シャツ選びのポイント【生地】
こんばんわ!
3月に入って寒さの種類も変わった気がしています、スタッフT中です。
はやくぽかぽかした陽気に包まれたいですね~
さて、今回はシャツ選びシリーズ最終回!!
テーマは【生地】
![IMG_1895[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/IMG_18951-e1425465054142-160x160.jpg)
写真の白のB.D.シャツはすべて同じ規格のシャツです。
しかし、まったく同じシャツではありません!!
じつは3つとも生地が異なるシャツなのです。
一番左のシャツは
![IMG_1900[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/IMG_19001-e1425465258595-160x160.jpg)
コットン/リネン=50/50で出来ています。
コットンのハリとリネンの軽さ、両方が上手く組み合わさった生地ですね!
リネン混は春はもちろん、夏着ていただいても汗でべたついたりしないのが◎です。
真ん中のシャツは
![IMG_1899[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/IMG_18991-e1425465755638-160x160.jpg)
コットン100%でブロード生地と呼ばれます。
ブロードとは縦糸と横糸を同じ太さで織った平織りで
縦糸の密度を横糸の倍で織ることで光沢のある生地になっています。
糸が細いほど光沢が増していき、キレイ目な清潔感のある印象です。
一番右のシャツは
![IMG_1898[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/IMG_18981-e1425465851209-160x160.jpg)
こちらもコットン100%ですが、オックスフォードという生地です。
縦糸と横糸を2本ずつ引きそろえた平織りで、肉厚な生地が多いです。
B.D.シャツでよく見かけるのはこの生地ではないでしょうか。。。
スポーティ、活発な印象があります。
生地の織りもよくわかります。
白シャツ1つとっても様々な生地があるのですね~
それは、素材や織り方によって千差万別です。
暑い夏の日、起毛したフランネルシャツを着ている人がいないように
寒空のしたでリネンシャツで過ごすひとがいないように
生地によってTPOが存在していると言えます。
うーん、シャツって奥深いですね~
本当はもっと細かなディティールが存在しているのですが、おおまかに4ポイントにしてみました。
みなさんのお役に立てれば幸いです。。。
ロジャースノースランド
現在春服たちが開花していますよ!!
シャツも様々な種類を取り揃えておりますので
ぜひぜひおこしくださいませ~
いつでもお待ちしております☆