12. Thu March 2015
【VANS】オーセンティックとエラの違い。
こんにちは。スタッフ横井です。
先日、大好きなスニーカーブランドVANS USAが入荷致しました!
![DSCN5171[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN51711-e1425467894225-160x160.jpg)
![DSCN5170[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN51701-e1425467937477-160x160.jpg)
![DSCN5169[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN51691-e1425467976965-160x160.jpg)
![DSCN5229[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN52291-160x160.jpg)
VANS USAといいますと、アメリカの規格…要は本家のVANSでありまして
日本の靴屋さんで見かけるものの大半はVANS JAPANで、某大手のライセンス商品になります。
違いはラスト(木型)で、USAのほうがポテっとした見た目(幅広)で
同じサイズでも大きめです。あと、生産地は同じでも工場は違います。
個人的にはUSAのほうが足元にバランスが取りやすくて好きです。
そんなVANSですが、中でもこの2つのモデル(形)はよく見かけるタイプかと…
![DSCN5223[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN52231-e1426144298461-160x160.jpg)
革靴でゆうと内羽根になりますね。
同じようなモデルですが、違うんです。
左がオーセンティック、右がエラとゆうモデルです。
ちなみに左のオーセンティックがVANSで正式に発表された最初のモデルです。
さて、この2つのモデルの違いですが、
![DSCN5224[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN52241-e1426145067237-160x160.jpg)
ここに違いが…横で並べると分かりやすいですね。
エラの方には履き口にパッドがついてるんです。
![DSCN5227[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN52271-e1426145218313-160x160.jpg)
スケートボードをする時はエラ!と言われるように
クッション性が高められています。
ミッドソールもエラのほうが厚いです。
![DSCN5228[1]](https://rogers-kyoto.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSCN52281-e1426145419583-160x160.jpg)
逆にオーセンティックはパッドの分のステッチがないのでスッキリしたイメージです。
こうゆう所から似たような見た目でも履き心地が全然違います。
一度履き比べて頂くとご納得頂けるかと。
形的にはどちらもシンプルなので、色々と合わせやすく
持ってると便利です!
別にスケートボードをしてなくてもエラのチョイスもOKだと思います。
(僕も、スケボーしませんがエラです…)
まだVans履いたことない方にもオススメのVANS USA。
是非ROGER’S est1993まで!お待ちしております。